pafinとは
・金融・ITに強みをもつメンバーが2018年に設立した、新しいサービスを提供するFintech企業。SNSなどPeertoPeerの世界観が今後拡大する社会を見据え、その裏返しとなる自己責任の拡大に人々が対応し、適切な判断と問題解決ができるよう、テクノロジーでサポートすることを目指す。
・2017年12月仮想通貨の損益計算サービスをリリース。あらゆる資産、株・為替・その他金融商品だけでなく仮想通貨までも対象とする、投資支援プラットフォーム構築に向けた成長シナリオの第一ステップとして、同サービスを展開。ユーザー数拡大、DAU向上に向けて開発を進める。
・直近は投資支援プラットフォームのメインサービスである、投資SNSの開発に注力。グローバルに存在しないサービスとして、2020年6月に投資SNS「アイデアブック」をリリース。
あらゆる資産のプラットフォーム
投資活動における①アイデアの発見、②分析・調査、③売買・投資実行、④資産管理、といった各フェーズに必要なサービス・ソリューションをユーザーがワンストップで享受できることを目指し、Fintechの視点からサービスの構築をしています。
株式会社クリプタクト / DeFi/blockchain エンジニアの求人情報
仕事内容 | Cryptactは国内最大規模の仮想通貨損益計算サービスを提供しており、システムの利便性を高めるために日々開発をしています。近年は、ブロックチェーン上で直接取引が可能なDeFiが注目を浴びており、当社も昨年DeFi対応をリリースし、以来機能拡充を進めています。今回は、事業拡大にともない、DeFi対応に協力していただけるエンジニアを募集することになりました。 入社後は、Cryptactの開発チームとともに、主にDeFi対応機能に関する以下の業務にご参加いただきます。 ・ブロックチェーンの調査および既存システムへの組み込み ・ブロックチェーン上のスマートコントラクトの調査・解析 ・DeFi対応機能の要件分析・設計・開発・テスト(フルスタックWeb開発) ・社内管理用UIの開発(フルスタックWeb開発) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | ・年棒制 (固定残業代月45時間分を含む) (時間超過分については別途支給) ・ストックオプション応相談 |
おすすめ年齢 | 20代30代40代50代以上 |
待遇 | ・社会保険:雇用保険、労災保険、社会保険、厚生年金 ・社内での無料語学レッスン ・借上社宅制度 ・通勤交通費(上限あり) |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土・日)、祝日 ・有給休暇:入社半年後10日、さらに1年経過後15日~ ・入社後半年間に使える3日間の傷病休暇あり(有給) ・慶弔休暇制度あり |
勤務時間 | フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間(コアタイム 10時〜16時) |
必須スキル・経験 | ・DeFi, Blockchain, Web3 のいずれかの知識・経験 ・ビジネスレベルの英語力 |
歓迎スキル・経験 | ・フルスタックWeb開発の経験 ・Python または Go言語を使った開発経験 |
その他 |
株式会社クリプタクトの企業情報
企業名 | 株式会社クリプタクト |
---|---|
住所 | 〒160-0004 東京都東京都新宿区四谷1丁目2 伊藤ビル 5階 |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線、南北線、JR中央線、総武線 四ツ谷駅から徒歩2分 |
URL | https://www.cryptact.com/ |
企業概要 | Fintechの視点からサービスの構築 |