東証スタンダード上場会社Speeeを親会社に持つ株式会社Datachainは、金融やモビリティ領域の大企業をパートナーにブロックチェーンの社会実装に取り組んでいます。Datachainは、複数ブロックチェーン間をつなぐインターオペラビリティ(相互運用)プロジェクトを始め、ブロックチェーンを活用した車両の価値証明と所有権移転に係る実証実験ほか、多数のPoCを実施しています。
株式会社Datachain / ブロックチェーンアーキテクトの求人情報
仕事内容 | 「ブロックチェーンの社会実装」を実現し新たな価値を創造していくことを目標として、エンタープライズ顧客に対して、ブロックチェーンを用いたソリューションのご提案、そしてブロックチェーンを活用したシステムの設計を行って頂きます。 【提案について】 ブロックチェーン技術及び自社プロダクトを深く理解した上で、顧客への提案作成、提案の資料化、顧客との打ち合わせにおいて特に「技術面」で案件獲得に貢献して頂きます。 【設計について】 ブロックチェーンを活用したPoC/PoTプロジェクト(将来的には実用化案件も)において、自ら要件定義・基本設計を行い、プロジェクトマネージャと共に、社内外のエンジニアにタスクを連携して頂きます。 「ブロックチェーンの経験」は問いません。新たな技術を用いて提案・設計を行うことで新たな価値を創っていきたいという方に、是非ご活躍頂きたいポジションです。 ブロックチェーンを含め、技術はもちろん「手段の1つ」ですが、新たな技術は産業を変革するきっかけになることがあります。 私共は、ブロックチェーンという技術により、そのような新たな価値創造を目指しています。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 想定年収:800~1200万 経験・能力を考慮の上、決定致します。 昇給:年2回(半期ごと) |
おすすめ年齢 | 20代30代40代50代以上 |
待遇 | ・各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ・交通費全額支給 ・住宅補助手当(Speeeの規定範囲内に限る) ・家族手当 ・勤続手当 ・結婚祝い金 ・出産祝い金 ・マタニティー健診補助 ・2年周期で高スペックMacBook Proを支給 ・好きなキーボード、マウスを支給 ・選べる椅子制度(エルゴヒューマン、コンテッサから選択可能) ・副業可(個人のサービス開発や技術顧問など) ・書籍購入費負担(月1万円まで) ・個人利用のクラウド環境利用費を月1万まで会社負担 ・社員向けLibrary完備(オライリーは最新刊が随時届きます) ・ソファーやスタンディングテーブルのあるラウンジの作業環境 ・コーヒー飲み放題(Speeeオリジナルのブレンド豆使用) ・カンファレンス参加費負担(宿泊費・交通費負担も有り) ・資格取得補助 (業務に関連する資格を取得した際、3万円まで会社が取得費用を負担) ・受動喫煙防止措置に対する事項:オフィス内全面禁煙 ※ ビル内に共同喫煙室あり |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・有給休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・パパ立ち会い休暇 ・マタニティー健診休暇 |
勤務時間 | フレックス制(コアタイム 11:00~14:00) |
必須スキル・経験 | ・ITコンサルティング企業、SIerにおけるITシステムの提案・設計のご経験 ・エンジニアとしての開発経験、あるいはそれに類する経験や知識 ・新たな領域やプロダクトへの学習能力 |
歓迎スキル・経験 | ・ブロックチェーンへの強い関心・理解(ブロックチェーンに関するご経験は必須要件ではありません) ・CSまたはそれに関連する学位(情報科学、情報工学、電子工学、研究科分野を大学で専攻、研究されていた方、もしくはそれに準ずる経験がある方) |
その他 | 【歓迎する人物像】 ・技術(特に先端技術領域)に対して高い関心をお持ちの方 ・ITコンサル、SIerにおいて、エンジニアを経てプロジェクトリーダー等の職種につき、顧客との技術的な対話を行ったり、要件定義・基本設計を主に担当されているような方 ・SIerを経て、インターネット関連企業においてエンジニアやエンジニアリーダーを勤めており、事業側への関心も高い方 【開発環境】 ・言語:Go、Rust、Solidity等 ・Blockchain:Ethereum、Tendermint、Cosmos SDK等 ・Webフレームワーク:go-kit等 ・RDBMS:MySQL ・ミドルウェア:gRPC、ElasticSearch ・インフラ:AWS(ECS、Aurora、ElasticSearchService、 CloudHSM等) ・CI/DevOps:CircleCI、Terraform ・監視:Datadog ・ソースコード管理:git ・プロジェクト管理:GitHub、Wrike ・情報共有ツール:Slack、Kibera等 ※Project毎に異なってくる可能性がございます |
株式会社Datachainの企業情報
企業名 | 株式会社Datachain |
---|---|
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木4丁目1番4号 黒崎ビル3階 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線、都営大江戸線六本木駅、4a、6番出口から徒歩7分 東京メトロ南北線六本木一丁目駅、1番出口から徒歩7分 |
URL | https://ja.datachain.jp/ |
企業概要 | ブロックチェーンデータプラットフォームの開発 |